ベルモンド ホテル モナステリオ「Belmond Hotel Manasterio」はベルモンドのペルー開発に於ける拠点であり、クスコを代表する迎賓館的ホテルである。元々は1592年に建てられた修道院を改造したホテルで、国定史跡の1つに指定されている。ホテル館内は神学校の音楽が響き渡る荘厳な雰囲気で、年代物の貴重な調度品もさり気なく飾られ、まるで歴史博物館に迷い込んだ空気感が漂う。旧修道院時代の趣ある回廊に囲まれた中庭はガーデンスタッフの手で美しく手入れされ、中央に茂る大木は樹齢330年を超えるクスコ最古のもので、モナステリオのシンボルとなっている。
2014年に旧オリエント・エクスプレス・ホテルズから社名変更したベルモンド「Belmond Ltd」は、南米ペルーでラグジュアリーな旅の革命を起こしてきた。1999年にモナステリオの経営権を取得して2003年に開業。続いて隣接する姉妹ホテルのパラシオ・ナザレナス「Belmond Palacio Nazarenas」を2012年にオープンさせた。クスコは3400mの標高があり、観光客の少なからずは高山病に罹ってしまう。モナステリオは客室の多くに酸素供給部屋を完備し、万一に備え酸素ボンベも用意している。
モナステリオはインカ時代の石造りの壁でできた回廊で囲まれ、悠久の歴史のもたらす威厳とラグジュアリーが美しく融合されたホテルで、館内は有数のアートコレクションが収蔵されている。今回は約65㎡の広さを持つ「One Bedroom Suite with Oxygen」をご紹介したい。酸素供給システムが完備し、専用の中庭テラスが付いたラグジュアリースイートである。レストランは充実しており、中庭に面して明るい陽の光が入り石造りの長い回廊を利用したレストラン「Illariy」では、朝食や伝統的なペルー料理のランチが楽しめる。アーチ型の天井が特徴でクラシカルなメインダイニング「El Tupay」はディナー専用で、週に数回クスコでも指折りのオペラ演奏が行なわれる。また、ホテル内には1595年当時から残る黄金で装飾された壮麗な礼拝堂を併設し、富裕層の結婚式に人気がある。また、クスコで唯一写真撮影が出来る教会としても有名である。

ベルモンドは世界遺産マチュピチュ遺跡に隣接する唯一のホテル、サンクチュアリロッジ「Belmond Sanctuary Lodge」も2001年に取得した。さらにクスコとマチュピチュ間にはオリエント・エクスプレスの実績を注いだ豪華列車「HIRAM BINGHAM」号を運行させている。モナステリオは、ハイエンドなクスコ・マチュピチュ観光の要としての役割を担う真のラグジュアリーホテルと言えよう。